【小児矯正】反対咬合|ムーシールドを装着して1ヶ月経過

小児矯正
記事内に広告が含まれています。

小児矯正を始めて1ヶ月の実際の生活について記していきます。

「嫌がらずにムーシールドを装着してくれている?」
「矯正の痛みはない?」

結論からいうと、現段階ではムーシールドを嫌がってはいないけど外してしまいます。
また、痛みなどはないようです。

詳しく以下に書いていくので、ぜひ参考にしてください。

ムーシールド(マウスピース)を装着している?

マウスピースもらったはいいものも、装着してくれないと矯正の意味がありません。

経過ごとに装着具合をお伝えしていきます。

1日目

1日目は寝る前に自ら装着してくれましたが、寝つきにくいみたいで、眠くなったら自分で外して寝てました

これが1週間ほど続きました。日中にも装着の練習はしておりましたが、YouTubeを見ている間に30分とかは装着してくれました。

7日目

7日目以降ぐらいから日中にYouTubeを見ながら装着して、そのまま寝落ちみたいなパターンが出てきました。

少しずつ装着に慣れてきた様子で、夜も装着したまま寝る日も増えていきました。

しかし夜中に外れてしまってるようで、朝まで装着できたことはありません

2週間経過

2週間経過した頃、一度朝まで装着できていたことがありました。

本人もだんだん装着したまま寝付くようになってきました。

1ヶ月経過

1ヶ月が経過しましたが、朝まで装着できたのは3回ほどです。

それでも、ここ最近は毎日装着したまま寝てくれているので、最初に比べればだんだんと慣れてきてくれているのが分かります。

これから朝まで装着してくれるように根気強く頑張っていきたいです。

装着時間1日10時間は思ったより難しいです!今のところ1日2時間程装着できています!


<本記事にはPRが含まれています>

矯正を始めてから、歯磨き粉を変えたりもしました。
歯医者でよく売られているこちらのチェックアップを購入してみました。
フッ素が500ppmf含まれているようなのでこちらを選んでみました。
矯正を始めると、マウスピースをするので虫歯のリスクも多少上がるとのことで、引き続き虫歯予防にも気をつけていきたいです。

【30日限定最大P8倍要エントリー】【即日発送】チェックアップコドモ ぶどう 60g 歯科専売品【チェックアップ】

価格:288円
(2024/6/30 23:47時点)
感想(38件)

成果は出ているのか

見た目の変化

果たして反対咬合が改善されているのか…
矯正を始めて1か月経過した写真です。


変化は全く感じられておりません。

ムーシールド1日10時間装着のルールを守れていないので当然の結果ではあると思います。

しかし、確実に就寝時に装着する時間は少しずつ増えてきているのでこれから期待していきたいと思います。

最初の頃の写真は以下の記事にあります。

ムーシールド装着アドバイス

ムーシールド装着を嫌がるお子様、きっと多いですよね。

装着している間は話すことができません。

そして最初のころは唾液を飲み込むことができずに口からダラダラ出ていました。

小さな子どもにとって異物をずっと口の中に入れているのは大変なことだと思います。

そこで、我が家が実践した方法をご紹介します。

ムーシールド専用の洗うスポンジを用意

これは洗面台に置いて、子どもが自分で洗えるようにしてみました。

自分用のものができると嬉しいようです。

しかし、子どもだけで洗うには不十分な気がするので私が洗っています。

装着できたら紙に色を塗る

歯医者で、日付と達成したら色を塗る紙をもらったので、利用しています。

よくある、達成できたらシールを貼る、みたいなものでも良いと思います。

子どもが嫌がる時には無理に着けさせない

これは歯医者でも言われました。

マウスピースを嫌いになってほしくないので、無理に着けさせることはしませんでした。

過度に褒める

マウスピースを着けられたら、たくさん褒めてあげました。

やはり、子どもは褒められると嬉しくて自慢げになるので、朝まで着けられなくても、頑張りを褒めてあげていました。


今の所こんな感じではありますが、頑張って装着時間を増やしていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました