【小児矯正】反対咬合|ムーシールドを装着して7ヶ月経過

小児矯正
記事内に広告が含まれています。

ムーシールドの装着を始めてから半年以上経過しました。

早ければ、ムーシールドを装着して半年ほどで噛み合わせが改善すると言われています。

娘の現在の経過について、写真付きで紹介していくので参考にしてみてください。

ムーシールドの装着はしてくれている?

ムーシールドを7ヶ月装着しているので、もう装着するのに抵抗はありません。

寝る前に自分で装着してくれます。

しかし、寝ている間に自分で外してしまうことが増えてきました。

いつ外しているかは分かりませんが、起きた時には外れていることがあります。

口閉じテープがオススメ

歯医者にマウスピースが外れることを相談したところ、口にテープを貼ることを勧められました。

正直、鼻が詰まった時に苦しくならないか、少し不安でした。

しかし、試しにシールを貼ってみたところ、嫌がらずに貼らせてくれました。

夜中に自分で剥がしてしまうこともありましたが、色々試していきたいです。

歯医者さんからもらった口閉じシールはこちらです。

マウステープ 口閉じテープ 口閉じるテープ 口閉じ 240日分 鼻呼吸 テープ いびき 口 乾燥 防止 安眠 グッズ 快眠 シール てーぷ 睡眠 テープ【DS×8セット】

価格:980円
(2025/2/20 10:09時点)
感想(585件)

噛み合わせ(受け口)は治ってきた?

歯医者からは、「ちょうど上下が合わさっているところです」と言われました。

2ヶ月目にも同じようなことを言われた気がしますが…

確かに、笑った時に下の歯が前に出ることはなくなってきました。

しかし、まだ思いっきりイーの口にすると下の歯が前に出ます。

頑張って前に出している写真
矯正を始めて7ヶ月の写真

矯正前の写真はこちらです。

矯正前

引き続き経過を見ていきます。

お口の体操(口腔筋機能療法)は続けてる?

今まで続けてきた口腔筋機能療法(MFT)

  • あいうべ体操 30回
  • ほっぺた左右にぷくぷく 30回
  • ほっぺた上下にぷくぷく 30回
  • 舌鳴らし 30回

毎日はかなり大変ですが、週に5回ほどは続けていました。

今回の定期検診で、さらにお口の体操が増えました。

  • 舌で口の周りをなぞる 2周

口の周りの筋肉が弱いせいで、ムーシールドを装着しても口が開いてしまうとのことでした。

空いた時間でお口の体操も進めていきたいです。

タイトルとURLをコピーしました