ハワイ旅行に行く際に、気になるのはネット環境ですよね。
子連れだと、調べ物をしたり、待ち時間に動画を見せたり、ネット環境が欲しいですよね。
今回、我が家は祖父母も一緒だったので、別行動の時の連絡手段としても気になっていました。
結論から言うと、グローバルWi-Fiはとっても使いやすかったです!
実際にグローバルWi-Fiを使ってみて、その使いやすさについて体験談を紹介します。

どうしてグローバルWi-Fiを選んだのか?
eSIMより使い方が簡単そうに感じたから
私のスマホはeSIM対応だったので、eSIMと迷いました。
しかし、ネットの接続方法に不安があったためWi-Fiルーターを選びました。
また、今回は大人4人分のWi-Fiが欲しかったので、Wi-Fiルーターの方がシェアができるのでそちらを選びました。
知名度があって安心だったから
Wi-Fiルーターといっても、多くの会社がレンタルをしています。
値段も大きくは変わらなかったので、安心して使えるように知名度のあるグローバルWi-Fiを選びました。
空港で受け取り・返却ができるから
空港で受け取りと返却ができるのは、とても便利でした。
自宅配送だと、持っていくのを忘れてしまったり、旅行帰りで疲れている時に集荷依頼をしたりと、手間がかかると予想して、空港で受け取り、返却をしました。
グローバルWi-Fiは、羽田空港に専用のカウンターがあるので、分かりやすかったです。
グローバルWi-Fiのレンタル方法と受け取りの流れ

予約方法(ネットで簡単)
予約はネットから簡単にできました。
利用する国と、利用期間、受け取り、返却場所を選択するのみです。
また、無料でオプションを選ぶことができたので、我が家はモバイルバッテリーを選択しました。
海外旅行でインターネットグローバルWiFi

空港での受け取りと返却の様子
受け取り場所は事前に選択していたので、直接空港のグローバルWi-Fiカウンターに向かいます。
事前にメールで受け取り時に必要なQRコードが送られてくるので、それをスタッフに見せたら受け取りができます。
また、専用ロッカーでの受け取り方法もあるみたいでしたが、私たちは2台レンタルしたのでカウンターのみでした。
グローバルWiFi公式サイトを見てみる
実際にハワイで使ってみた感想

接続方法はQRコードで読み取るだけ
Wi-Fiルーターの画面にQRコードが表示されているので、それをスマホで読み込むだけで簡単に接続ができました。
もし、それで上手くいかなければ、PWを手入力すれば接続されます。
困ったことがあればLINEで問い合わせもできるので安心でした。
接続は安定していて問題なかった
ワイキキ中心部で過ごすことが多かったですが、接続は不安定になることなく快適に利用できました。
Googleマップやインターネット検索に主に使っていましたが、サクサク使えていました。
ルーターの充電は1日1回
念のためにモバイルバッテリーも持ち歩きしていましたが、Wi-Fiルーターの充電は1日1回で充分でした。
ルーターの電池がなくなる心配もなかったので、とても使いやすかったです。
子連れ旅行でWi-Fiがあって助かったシーン

Googleマップで道に迷わずに済んだ
旅行中はGoogleマップが使えないとだいぶ不便ですよね。
道に迷って無駄な時間が発生することもなかったので、助かりました。
子どもがいるので、なるべく移動は短めになるように心がけていました。
レストラン検索&予約に大活躍
事前にレストランの目星はつけていましたが、予約まではしていませんでした。
実際、「ランチどこに行く?」「ディナー予約した方がいいかも!」というシチュエーションが多かったので、ネット環境があって助かりました。
特にディナーは予約していないと待たされることが多かったので、予約しておくことをオススメします。
子供がぐずった時にYouTubeで一時しのぎ
レストランでの食事中、どうしても途中で食べることに飽きてぐずり始めてしまいました。
そんな時は、YouTubeにかなり助けられました。

子どもってYouTubeがあると一気に静かになりますよね。
グローバルWi-Fiの料金について
気になるグローバルWi-Fiの料金についてです。
キャンペーンなどで安く利用できることもあるので、詳しくは公式サイトを確認してみてください。
2025年10月時点でのプランを紹介していきます。
グローバルWi-Fiの料金プラン
料金プランは国によって異なるので、詳しくはホームページから確認してみてください。
グローバルWiFi公式サイトを見てみる
ハワイを例に料金プランを説明します。
プラン名 | 5G無制限プラン | 4G無制限プラン | 4G超大容量プラン | 4G大容量プラン | 4G通常プラン |
1日あたりのデータ容量 | 無制限 | 無制限 | 1.1GB | 600MB | 300MB |
1日あたりの定額料金 | 3170円 | 2370円 | 1670円 | 1470円 | 1170円 |
私たちは「4G無制限プラン」にしました。
ネット検索とGoogleマップのみの場合は「4G超大容量プラン」でもいいかもしれません。
今回はYouTubeも視聴する予定だったため、無制限プランにしました。
5泊7日で実際にかかった費用
5泊7日の旅行ですが、実際にハワイに滞在するのは6日間でした。
また、祖父母もいたため2台レンタルしました。
2370円×6日間×2台=28,440円
5泊7日のハワイ旅行、合計で28,440円かかりました。
ちなみに、もともと4泊の予定でレンタルしていましたが飛行機の遅延の影響で1泊延びました。
Wi-Fiルーターの延長も、LINEで簡単に申請できました。

まとめ|グローバルWi-Fiで安心して旅を楽しめた
SIMカードよりは少し値段は高くなりますが、誰でも簡単に接続でき、シェアもできるのでとても使いやすかったです。
英語が話せないので、翻訳アプリを起動したり、ネットがないとかなり不便だったと思います。
子連れ旅行では少しでも不安を減らしたいので、ぜひグローバルWi-Fiを検討してみてください!